Career training schoolトップへ
キャリトレイベント
11/18(日)第2回スモールビジネスDE復興支援 〜皆で創るビジネスプランワークショップ~

      好評につき第二弾!11/18(日)開催

第2回 スモールビジネス DE 復興支援

〜皆で創るビジネスプランワークショップ〜

 

好評につき、第二段開催決定しました!
東京から、小さなビジネスから、復興支援を実現しませんか?
ご興味のある方は、お気軽にご参加くださいませ(^0^)

 

お申し込みはこちら

被災地が「復興した先の姿」はどのような町、社会なのでしょうか?
これまでのような高度経済成長を目指した、大規模なビジネスではなく、
スモール経済の実現にあるのではないかと考えています。

 「本業が忙しくて、なかなか被災地支援を行えない。」
 「被災地域が現在どのような状況か分からず、何をすればいいのかわからない。」
  という方が多くいらっしゃるのではと思います。

そこで、実際に被災地の現状をお伝えすると共に、
参加者の皆様と一緒にスモールビジネス(月3万円程度の収益があがるビジネス)を考え、実行していくためのワークショップを開催します!

前回開催の記事 
http://alternas.jp/work/challengers/21339

■こんな方におすすめ
・被災地に何かしら貢献したいけどやり方が分からない方
・被災地復興をビジネスの力で後押ししたいと考えている方
・ソーシャルビジネスに興味のある方

 

参加者特典
・ビジネスプランに応じて、(陸前高田エリアに限る)現地法人紹介やFaceBookページを活用したコンサルティングサービスを無料で提供します!
また現地市場調査やアンケート調査等、格安で承ります!
・なかなかメディアでは取り上げられない陸前高田市広田町の現状について分かりやすいレポートを配布致します!

日時
2012年11月18日(日)14:00~17:00

場所
リソウル株式会社 社会起業コワーキングスペース

東京都千代田区二番町2番 平田ビル1階
有楽町線麹町駅 5番出口 徒歩2分 地図はこちら

参加費
2,000円(参加者特典あり)

参加定員
10名

講師紹介
復興支援団体SET 共同発起人兼現地統括 三井俊介 http://ameblo.jp/set-japan/

1988年12月23日生まれ。 新社会人、被災地である岩手県陸前高田市広田町に移住してフリーで活動スタート。
学生時代は「国際協力×サッカー」を行う学生団体WorldFutを設立、運営。
国内外でチャリティフットサル大会を計12回開催し、延べ2500人以上が参加。 その収益金でカンボジアにグラウンド建設などの支援を行う。
下記、2冊の電子書籍を企画、執筆、販売。
「休学のススメ」(http://itunes.apple.com/jp/app/id416511541?mt=8
「ミツメル~若者の東日本大震災支援活動~」(http://itunes.apple.com/jp/app/mitsumeru/id469617731?mt=8

お申し込みはこちら

 

タイムスケジュール
14時~14時40分 三井氏講演
14時40分~15時 個人ワーク
15時~15時10分 休憩
15時10分~15時20分 プランをブラッシュアップした方がそれぞれ発表(3名)
15時20分~16時20分 発表者ごとにグループとなり意見をブラッシュアップ
16時20分~35分 ブラッシュアップされたプランをそれぞれ発表
16時35分~ 感想シェアタイム

前回参加者の声

・月3万円ビジネスを考えるワーク楽しかったです。自分に、改めて何ができるか考える良い機会となりました。
・ワークがあったことがおもしろかった。自分でやるとしたら考えることで本当にやりたかったことについて深く考える良い機会になりました。何が必要かさらに考え実行したいと思います。
・ワークショップがおもしろかったです。自分の事業プランを新たな切り口(月3万円)で考えるよい機会を頂くことができ、とても勉強になりました。三井さんの話もとてもおもしろかったです。
・小人数であったため、講演者との距離が近くてよかった。
・三井さんの話を聞きたいと思っていたので、聞けてよかったです。ワーク形式でやれたので起業ってこういうところから始まるんだなという実感が持てたのが大きかったなと思いました。
・講演も非常にためになりましたし、グループワークでは自分でのビジネスができるんだなという自信につながりました。
・講演はとても良かったです。ビジネスプランのディスカッションでは、なかなか現地のニーズが見えてこなかったため、やはり現地に言ってみないといけないなと感じました。またビジネスとするのであれば、現地の方の想いやニーズだけではなく、コストを負担する側のことも考えなければ成り立たないなと思いました。

投稿日時: 2012年10月19日 1:40 AM